ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域づくり推進課 > 岩国市地域おこし協力隊 希望者向けQ&A

岩国市地域おこし協力隊 希望者向けQ&A

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月29日更新

岩国市地域おこし協力隊 希望者向けQ&A

 

Q1 任用形態・報酬は?

任用形態は会計年度任用職員です。
勤務時間は週29時間で、時給は1,524円です。
※月額約178,000円程度
※期末手当の支給があります。

Q2 住居はどうなりますか?

活動期間中は、岩国市が住宅を用意します。
家賃は岩国市が負担します。
※光熱費等の生活費は、隊員負担となります。

Q3 必要な免許はありますか?

地域おこし協力隊の活動で、自動車を運転することが想定されるため、普通自動車運転免許が必要です。
※公用車は岩国市が用意します。

Q4 活動に必要な資格は取得できますか?

隊員と担当職員が協議の上、活動に必要と思われる資格については取得できます。
※隊員の活動費の中から取得費用を支出します。

Q5 副業はできますか?

副業は可能です。
※地方公務員法の適用は受けることとなります。

Q6 活動する地域を訪問することができますか?

第1次選考を通過された方を対象に、地域おこし協力隊の「お試し活動」を用意しています。
派遣先でどのような活動をすることになるのか、派遣予定場所で関係者から説明を行います。

Q7 岩国市を訪れる際の交通費などの補助がありますか?

「お試し活動」や「面接」に伴う交通費や宿泊費等の経費は個人負担になりますが、山口県や岩国市が交通費の助成を行っています。
 YY!ターン支援交通費補助金(令和5年度~) | 住んでみぃね!ぶちええ山口)<外部リンク> 

 ※詳しくは、こちらをご覧ください。

 

岩国市地域おこし協力隊の応募方法は?

(1)岩国市のホームページ(地域づくり推進課 )から、地域おこし協力隊の募集情報を確認します。

  移住・交流推進機構(JOIN)やSMOUTのホームページにも募集情報を掲載しています。

  Join:ホーム/ニッポン移住・交流ナビ JOIN <外部リンク>

  Smout:地域への移住と関係人口のマッチング SMOUT(スマウト)<外部リンク>

 ※岩国市 地域づくり推進課 中山間地域振興室に直接確認することも可能です。

(2)地域おこし協力隊の募集があれば、募集要項を確認の上、応募用紙をダウンロードし、応募用紙に記入・顔写真を貼り付けて、受付期間内に郵送等により提出します。

(3)選考(書類選考、面接等)の結果、採用が決定します。