ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

基地内大学就学推進事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月27日更新

※基地内大学オンライン募集説明会(3月28日開催)を開催します

令和7年度岩国基地内大学就学者を募集します

​国際化時代に対応した人材の育成を図るため、岩国基地内大学への就学者希望者を募集します。​

 

岩国基地内大学とは

米海兵隊岩国航空基地内にあるメリーランド大学では、定員の一部に日本人の就学生を受け入れています。

外国に行くより経済的な負担は軽く、岩国にいながらアメリカ本国の大学教育を受けることができます。

応募の際は、以下のどちらかのコースをお選びください。​

 

【大学名】

メリーランド大学グローバルキャンパス アジア校(University of Maryland Global Campus Asia)<外部リンク>

【学習場所】

基地内にある教育センター内の事務室または講義室(オンラインで自宅受講する場合もあります)

【コース】

ブリッジプログラム…学術英語の基本的な口語と筆記スキルを強化するための入学準備コースです。修了後は、正規コースに編入することができます。ブリッジプログラムは県の就学支援があります。

正規コース…Bachelor(学士:4年制大学相当)やAssociate(準学士:短期大学相当)の学位やUndergraduate certificate(履修証明資格)などを取得することができます。

 

募集内容

1.応募資格

(1)~(3)のすべての条件を満たす方

(1)日本国籍を有し、通学可能な範囲内に居住している人

(2)高校卒業または同等以上の学力がある人

(3)出願に必要な英語力がある人(例:ブリッジプログラム英検2級以上、正規コース英検準1級以上)

※詳しくは募集要項 (PDFファイル)(549KB)をご確認ください

 

2.募集人員

若干名

 

3.募集期間

4月2日(水曜日)~5月15日(木曜日)※郵送の場合は5月15日必着

 

4.面接日および会場

5月25日(日曜日) 岩国市役所

 

5.応募方法

募集要項 (PDFファイル)(549KB)をよく読み、願書などの必要書類を揃え、文化スポーツ課都市交流室へ持参または郵送してください。

《出願に必要な書類》

願書 (Wordファイル)(20KB)

・英文卒業証明書 ※開封無効

・英文成績証明書 ※開封無効

・写真2枚(パスポートサイズ)

・英語資格の証明書(原本・未開封)

 

《提出先》

〒740-8585

山口県岩国市今津町一丁目14-51

岩国市 文化スポーツ課 都市交流室あて

TEL:0827-29-5211 FAX:0827-21-3456

 

ダウンロード

募集要項 令和7年度岩国基地内大学 (PDFファイル)(549KB)

願書 令和7年度岩国基地内大学 (Wordファイル)(20KB)

岩国基地内大学Q&A集 (PDFファイル)(1.13MB)

岩国基地内大学チラシ (PDFファイル)(626KB)

 

参考情報/リンク

岩国基地内大学Q&A集 (PDFファイル)(1.13MB)

【3月28日(金曜日)参加者募集】オンラインで募集説明会を開催します

ブリッジプログラムの模擬授業をオンラインで体験できます!​

 

就学支援について

・山口県は、県東部地域(岩国市・周防大島町・和木町)在住の、ブリッジプログラム就学生を対象に、就学に必要な費用の一部を助成します。詳しくは山口県のホームページ<外部リンク>をご覧ください。​​​

≪お問い合わせ先≫

山口県総務部学事文書課大学班
TEL:083-933-2140

 

・学位取得を目的として正規コースに入学する場合、独立行政法人日本学生支援機構の「第二種奨学金(海外)」を利用できます。申し込み等についての詳細は、当機構のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

 

応募から就学開始までの流れ

 
時期 内容
3月初旬~

募集要項と願書を入手

岩国市役所やホームページからダウンロードできます。

4月2日~5月15日 出願書類の提出
5月25日

面接

面接は日本語で行います。

6月初旬

面接選考結果の通知

郵送で結果を通知します。合格者には、追加書類の提出について通知します。

6月中旬

接選考合格者のみ追加書類提出

推薦状の入手には、時間がかかることがあります。早めのご準備をおすすめします。

7月中旬~下旬

入学者対象オリエンテーションの開催

オンラインまたは岩国基地内教育センター内で入学者対象のオリエンテーションが開催されます。重要な説明がありますので、必ず出席して下さい。

7月中旬~8月上旬 受講登録及び基地入門手続き
8月下旬以降~ 就学開始

 

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)