ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 障害者支援課 > JR運賃の精神障害者割引制度の導入について

JR運賃の精神障害者割引制度の導入について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月5日更新

令和7年4月1日より、JRグループにて運賃の精神障害者割引制度が導入となります。

 割引の乗車券類は、令和7年4月1日から発売されます。

対象となる方

 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種・第2種の記載があるもの)

 ※お持ちの手帳が以下の場合、割引が適用になりません。

  ・有効期限の切れた手帳
  ・顔写真が貼られていない手帳
  ・第1種、第2種の記載がない手帳

精神障害者保健福祉手帳に第1種または第2種の記載を希望する方へ

 本市で交付した精神障害者保健福祉手帳で「第1種」または「第2種」の記載がないものにつきましては、障害者支援課・各総合支所・支所にてスタンプを押印します。
 ご希望の方は、最寄りの障害者支援課・各総合支所・支所に来所いただき、「JR割引の記載」のお申し出をしてください。

受付開始日:令和7年3月3日(月曜日)~
お申し出に必要なもの:精神障害者保健福祉手帳

※お申し出は、家族等が代行することができます。
※出張所ではお受付することができません。

 なお、令和7年3月以降に交付される精神障害者保健福祉手帳には、お申し出に関わらず、種別が記載される予定です。お持ちの精神障害者保健福祉手帳に種別が記載されている場合は、お申し出の必要はありません。

精神障害者保健福祉手帳に顔写真の貼付がされていない方

 顔写真1枚(1年以内に撮影されたもので、サイズは縦4cm×横3cm)をご用意の上、障害者支援課または総合支所・支所にて再交付の申請をしてください。手帳の発行までには約2か月かかります。

精神障害者割引制度の概要

制度の内容はJR西日本のホームページをご参照ください。

問い合わせ

<詳しい割引の内容や、ご利用方法について>

 JR公式サイトでご確認いただくか、以下の窓口へお問い合わせください。
 JR西日本お客様センター(TEL_0570-00-2486)



<手帳の申請方法、手帳への旅客鉄道株式会社旅客運賃減額の記載について>

  障害者支援課または、総合支所・支所へお問い合わせください。

   障害者支援課 TEL 29-2522
   由宇総合支所市民福祉課 TEL 63-1113
   周東総合支所市民福祉課 TEL 84‐1112
   玖珂支所福祉班 TEL 82-2511
   錦総合支所市民福祉課 TEL 72‐2112
   美川支所市民福祉班 TEL 76‐0311
   美和総合支所市民福祉課 TEL 96‐1113
   本郷支所市民福祉班 TEL 75‐2582

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)