岩国市では、地域おこし協力隊員を募集しています(柱島群島・柱島出張所勤務)
岩国市では、柱島群島を対象に、地域活性化に取り組む地域おこし協力隊員を募集しています。
柱島群島(活動拠点:柱島)
瀬戸内に浮かぶ柱島群島は、岩国港から約60分で着きます。柱島・端島(はしま)・黒島の3島が有人島で、人口は約160人。多くが65歳以上の高齢者です。
柱島群島へは、瀬戸内の多島美が望める金蔵山(きんぞうさん)への登山や海水浴、魚釣りなどを目的に多くの人が訪れます。
最近は、島の出身者や団体が中心となって、地域内外の交流を図る行事が行われています。島の方々の笑顔と人情が魅力の地域です。
募集人員
1名
主な活動内容
〇地域活性化に向けた取り組み
柱島群島は、瀬戸内海国立公園の一部で、島から眺める多島美は格別です。柱島と端島には、遠浅の白砂が続く美しい海岸もあり、キャンプや海水浴に最適です。
サザエやひじき等の海洋資源が豊富であるとともに、温暖な気候に恵まれ、玉ねぎや大根などの農作物の栽培が盛んです。
少子高齢化が進む柱島群島では、島民相互の助け合いにより暮らしが成り立っています。島の景観整備のため、島民を中心に竹林整備を実施しており、伐採した竹の利活用に取り組んでいます。
隊員には、新たな視点や発想で、このような離島の美しい景観を活かした観光資源の発掘、農業(玉ねぎ、大根、シイタケ等)の振興、竹を活用した活動、耕作放棄地の整備など、地域の方と協力して地域の活性化に取り組んでいただきます。
〇定住促進活動
〇地域情報の発信
〇農林水産業への従事活動
〇環境美化の支援(道路の草刈り、地元のボランティア美化活動等)
〇地域行事の実施支援(祭り、盆踊り等)
〇交流活動の支援
勤務地
柱島出張所
※詳しくは、募集要項をご確認ください。
ご応募について
ご応募に際しましては、応募用紙に記入・顔写真貼り付けの上、受付期間内に郵送または直接ご提出ください。
募集期限 令和3年3月25日(木曜日) 必着