県指定天然記念物 宇佐八幡宮のスギ巨樹群
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年1月6日更新
(指定)昭和53年3月31日 (所有者)宇佐八幡宮
宇佐八幡宮の境内には、スギ・ヒノキの大樹が多く、目通り周囲2メートル以上のものや2メートルには及ばないが、多数の壮齢樹をまじえ、ヒノキと合わせ数百本にも達し、昼も薄暗い。
スギのうち、特に大きなものは樹高50メートル、直径1.5メートル近くあり、通称宇佐の大杉と呼ばれるものは、樹高58メートル、目通り周囲7.5メートルと巨大で、しかも老衰したようすもない。
岩国市教育委員会「岩国の文化財」から引用
宇佐八幡宮の境内には、スギ・ヒノキの大樹が多く、目通り周囲2メートル以上のものや2メートルには及ばないが、多数の壮齢樹をまじえ、ヒノキと合わせ数百本にも達し、昼も薄暗い。
スギのうち、特に大きなものは樹高50メートル、直径1.5メートル近くあり、通称宇佐の大杉と呼ばれるものは、樹高58メートル、目通り周囲7.5メートルと巨大で、しかも老衰したようすもない。
岩国市教育委員会「岩国の文化財」から引用






地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>