ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 政策企画課 > ご寄附いただいた企業様の紹介

ご寄附いただいた企業様の紹介

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月27日更新
企業版ふるさと納税制度を活用したご寄附の受け入れをしています。
地方創生の実現とパートナーシップの構築の達成に向けて、ぜひ、岩国市への企業版ふるさと納税のご検討をお願いします。
ご寄附を賜りました企業様をご紹介させていただきます。

寄附年度 令和4年度 / 令和5年度 / 令和6年度 / 令和7年度


令和7年度

 

ロゴ(i Cubed Systems)

https://www.i3-systems.com/<外部リンク>

◆株式会社アイキューブドシステムズ

福岡県福岡市中央区天神四丁目1番37号
第1明星ビル4階

◆寄附日 令和7年6月26日

◆応援事業名 しごと交流・創業支援事業

◆企業様からのコメント

 弊社は、パーパスを「笑顔につながる、まだ見ぬアイデア実現の母体となる」、提供価値を「デザインとエンジニアリングの力で、挑戦を支える」と定義した上で、「挑戦を、楽しもう。」をブランドスローガンに掲げ、挑戦的な文化を醸成し、ITを軸とした様々な挑戦を積極的に進めていく企業を目指しております。
 事業内容としては、企業、教育、医療の現場で活用されるモバイル端末の一元管理・運用を行うSaaS(Software as a Service)を提供する「CLOMO事業」を主軸に展開しております。
 岩国市で取り組まれている「しごと交流・創業支援事業」を通じた地域の活性化やイノベーションの創出への取り組みに賛同し、今回の寄附に至りました。

令和6年度

 

ロゴ(takao.co)

https://www.takao-world.co.jp<外部リンク>

◆タカオ株式会社

広島県福山市御幸町中津原1787-1

◆寄附日 令和7年2月28日

◆応援事業名 小中学校トイレ改修事業

◆企業様からのコメント

 弊社は1955年に広島県福山市で創業し『笑顔と希望あふれるモノづくり』をコンセプトに屋内・屋外遊具、公園施設、都市空間施設の企画・デザイン・設計・制作・施工・販売・保守を行っており、愛宕山ふくろう公園の整備において、令和2年度に引続き、令和6年度はインクルーシブ遊具の整備をさせていただいています。
 この度は岩国市で取り組まれている小中学校トイレ改修事業に賛同し、今回の寄附に至りました。
 これからも岩国市の発展をご支援させていただければと考えております。

 

ロゴ(東亜建設工業)

https://www.toa-const.co.jp/<外部リンク>

◆東亜建設工業株式会社

東京都新宿区西新宿三丁目7番1号

◆寄附日 令和7年1月10日

◆寄附額 100万円

◆応援事業名 稚魚等放流事業

◆企業様からのコメント

 弊社は1908年に東京湾の埋立事業で創業以来、全国の湾岸工事を中心に、陸上土木や建築工事、そして海外にも進出し、海洋土木事業のパイオニアとして成長を続けてまいりました。岩国市内においても、岩国港臨港道路など重要なインフラ整備に携わらせていただきました。
 このたび岩国市が取り組む「稚魚等放流事業」は、枯渇が懸念される水源資源を確保し、水産業振興および経営の安定化に繋がる重要な事業でございます。趣旨に賛同し、弊社を育てていただいた「海に恩返し」したいと考え、今回の寄附に至りました。
 これからも岩国市の発展を、ご支援させていただければと考えております。

◆感謝状贈呈式を開催しました(詳しくはクリック
 

ロゴ:日本最古の宝石店MARUKA丸嘉
 https://maruka1888ginza771.web.fc2.com/<外部リンク>

◆株式会社丸嘉

◆寄附額 10万円

◆応援事業名 お土産統一ブランド「つまんでちょんまげ」PRプロジェクト

◆企業様からのコメント

 当社は、日本で最古の宝石・貴金属の小売店として、大正9年(1920)に初代・喜多村喜之助により東京都日本橋若松町にて創業。昭和4年(1929)には東京都銀座に森山松之助設計による丸嘉ビルを建て、オープンしました。第二次世界大戦後は、二代目・喜多村健(たけし)により東京都銀座の老舗宝石店として、70余年の長きに渡って商いを続けてきました。
 2020年からの大変革の時代を迎えるにあたり、グローバリズムよりもそれぞれの地域の活性化を目指し、よりよい社会の実現と個人の個性発揮を支援する事業に重きを置いています​。

 

ロゴ(朝日アルミニウム)

https://asahial.co.jp/<外部リンク>

◆朝日アルミニウム株式会社

◆寄附日 令和6年12月10日

◆応援事業名 小中学校トイレ改修プロジェクト

◆企業様からのコメント

 弊社は、1960年に兵庫県明石市で創業し、現在は岩国市玖珂町にある山口工場含む4工場にて、アルミニウムで自動車の部品等を製造している会社です。
 山口工場が位置する岩国市へのご支援を通し、地域とのつながりを深めるとともに、未来ある子供たちが快適な学校生活を送ることができればと思い、今回の寄附に至りました。
 岩国市の益々のご発展をお祈り申し上げます。​

◆感謝状贈呈式を開催しました(詳しくはクリック
 

ロゴ(Delica Wing)

https://dwing.co.jp/<外部リンク>

◆デリカウイング株式会社

広島県廿日市市宮内工業団地2-5

◆寄附日 令和6年11月29日

◆応援事業名 小中学校トイレ改修プロジェクト

◆企業様からのコメント

 弊社は、セブンイレブン向けに弁当、おむすび、調理パン、惣菜、軽食、お好み焼き、デザート、冷凍食品等の商品開発と製造をしております。岩国工場は、1993年に操業を開始し現在に至るまで、31年にわたり地産地笑の精神で、地域の食材を使用した皆様に愛される商品づくりを日々続けております。
 仲間と家族と地域と共に「Happy Together」をコーポレートスローガンに掲げており、明日の未来を繋ぐために児童生徒が快適な学校生活を送れるよう、今回「小中学校トイレ改修プロジェクト」への寄附に至りました。
 弊社は、今後も岩国市の発展、活性化のため支援を続けてまいります。

 

ロゴ_大田鋼管

https://www.ota-net.co.jp/<外部リンク>

◆大田鋼管株式会社

広島県広島市西区商工センター六丁目2番30号

◆寄附日 令和6年11月19日

◆寄附額 100万円

◆応援事業名 小中学校トイレ改修プロジェクト

◆企業様からのコメント

 弊社は昭和9年に広島市で創業し、現在は広島県・山口県内、岩国営業所を含む13拠点で水道用資材、住宅設備機器、空調機器等の販売をしている商社です。
 このたび、岩国市において「小中学校トイレ改修事業」に対する寄附プロジェクトがあることを知り、こうした取り組みに貢献させていただくことは、関連商材を扱い、長く岩国市に拠点を置かせていただいている企業としての社会的使命と感じ、今回の寄附に至りました。
 今後も継続して、地域活性化に貢献できる活動を積極的に行ってまいりたいと考えています。

 

ロゴ winlight

https://www.winlight.co.jp/<外部リンク>

◆株式会社ウインライト

東京都墨田区緑一丁目19番9号

◆寄附日 令和6年10月31日

◆応援事業名 小中学校トイレ改修プロジェクト

◆企業様からのコメント

 弊社は、オンラインゲームサービスを長期運営しております。激しく変動する社会のなかで、大切なものを守りながら、未来を見据えて常に変化し続けることが、私たちが取り組むべき壮大なプロジェクトであると心がけています。50年後の未来に、私たちと共に歩んでよかったと優しくなれるような企業に成長したいと考えています。

 

ロゴ 大旗連合建築設計

https://oohata-arch.co.jp/<外部リンク>

◆大旗連合建築設計株式会社

 広島県広島市中区大手町三丁目8番24号

◆寄附日 令和6年10月31日

◆応援事業名 小中学校トイレ改修プロジェクト

◆企業様からのコメント

 弊社は中四国で有数の規模・歴史を誇る総合建築設計事務所です。建築のデザインだけではなく、構造や設備設計、監理部門を備え、企画から設計、監理、アフターフォローまでをワンストップで提供しています。これまでの実績は数千を数え、庁舎や文化施設など分野を問わず多くの設計を手掛けています。中でも医療福祉と教育分野からの支持をいただき、これらのリピート受注が多いのが特徴です。
 本年度、杭名・河内小学校統合校建設事業基本構想策定業務を岩国市教育委員会教育政策課と取り組んでおり、児童・生徒の皆様が毎日必ず使うトイレの整備の重要さを共有しております。
 これからも岩国市の発展をご支援させていただければと考えております。

 

◆株式会社セイブ

神奈川県横浜市神奈川区栄町8-1

令和5年度

 

ロゴ セイブ電気

http://seibudenki.jp/<外部リンク>

◆株式会社セイブ電気

本社:山口市平井126番地2

◆寄附日 令和6年2月29日

◆寄附額 100万円

◆応援事業名 岩国駅周辺再開発事業

◆企業様からのコメント

 弊社は、山口市・岩国市を拠点に電気設備、防災設備、プラント設備等の施工を手掛けており、お客様のニーズにお応えし技術力の高いサービスを提供しています。
 岩国駅周辺の中心市街地の活性化やにぎわいを再生するため「岩国駅周辺再開発事業」を応援したいと思い、今回の寄附に至りました。
 岩国市の益々のご発展をお祈り申し上げます。

 

アイコン(タレントスクエア株式会社)

https://talentsquare.co.jp/<外部リンク>

◆タレントスクエア株式会社

東京都渋谷区渋谷二丁目19-15 宮益坂ビルディング609

◆寄附日 令和6年1月30日

◆寄附額 10万円

◆応援事業名 ブランド牛産地づくりプロジェクト

◆企業様からのコメント

 弊社は、20代・30代に特化したハイクラス転職サイト「タレントスクエア」の運営をしています。
和牛のブランド化の基盤作りを行うブランド牛産地づくりプロジェクトを応援したいと思い、今回の寄附に至りました。
岩国市の益々のご発展をお祈り申し上げます。

 

ロゴ 株式会社NTTデータ中国

https://www.nttdata-chugoku.co.jp/<外部リンク>

◆株式会社NTTデータ中国

広島県広島市南区比治山本町11番20号 NTTDATA比治山ビル

◆寄附日 令和6年1月31日

◆応援事業名 小学生の水中ロボットプログラミング教室及び水中科学教室

◆企業様からのコメント

 弊社は、中国5県を担当するNTTデータグループとして、中国地域に根ざした事業活動に取り組んでまいりました。日頃より各自治体様にも、さまざまなITサービスをご提供しております。
 わたしたちが身を置くIT業界では、デジタル化社会が進み、IT需要は拡大する一方で、少子高齢化などの社会背景も相まって、人材の育成は重大な課題となっております。そのなかで岩国市の次世代を担う小学生のプログラミング教室事業は、体験を通じて情報技術への関心を育む素晴らしい機会であり、ぜひ応援したいと思い、去年に引き続き今回の寄附に至りました。
 地域一体となった永続的発展を目指すために、今後もあらゆる形でご支援できればと思っております。

 

ロゴ takao.co

http://www.takao-world.co.jp<外部リンク>

◆タカオ株式会社

広島県福山市御幸町中津原1787-1

◆寄附日 令和5年12月25日

◆寄附額 300万円

◆応援事業名 錦帯橋創建350年記念事業

◆企業様からのコメント

 弊社は、1955年に広島県福山市で創業し、『笑顔と希望あふれるモノづくり』をコンセプトに屋内・屋外遊具、公園施設、都市空間施設の企画・デザイン・設計・製作・施工・販売・保守を行っており、令和2年度に愛宕山ふくろう公園の大型複合遊具を設置させていただきました。
 この度、岩国市のシンボルであり文化遺産である錦帯橋が創建350年を迎えるにあたり、盛大なイベントを行い広く発信する「錦帯橋創建350年記念事業」を応援したいと思い、今回の寄附に至りました。
 これからも、岩国市の発展をご支援させていただければと考えております。

◆感謝状贈呈式を開催しました(詳しくはクリック
 

◆株式会社セイブ

神奈川県横浜市神奈川区栄町8-1

 

ロゴ DAIEI SANGYO Co.Ltd.http://www.daiei8181.co.jp/<外部リンク>

◆大栄産業株式会社

広島県呉市宮原六丁目1番2号

◆寄附日 令和5年12月19日

◆応援事業名 若者就職支援事業

◆企業様からのコメント

 弊社は、広島県呉市に本社を置く機械工具の専門商社です。
 岩国市にも、弊社のお客様がいらっしゃることから、今回、寄附をさせていただきました。
 岩国市が、職業理解セミナーや企業合同就職フェアなど若者就労支援のために取り組まれている「若者就職支援事業」を応援したいと思います。
 これからも、岩国市の発展をご支援させていただければと考えております。

 

ロゴ acty(アクティー)

http://acty-okayama.co.jp/<外部リンク>

◆株式会社アクティー

本社:岡山県岡山市中区海吉2000-14
作業所:三沢・厚木・座間・横田・相模原・横須賀・岩国・佐世保・沖縄

◆寄附日 令和5年12月13日

◆寄附額 50万円

◆応援事業名 若者就職支援事業

◆企業様からのコメント

 弊社は、一般建設事業ならびに環境事業としてアスベスト・鉛除去事業に加え、創業以降培った知識と技術を礎として、岩国を中心とした日本全国の在日米軍基地内の設計・建設・改修・土木・設備関連工事事業を行う企業に成長いたしました。
 岩国市の米軍岩国基地内工事を手掛ける企業として、昨年に引き続き岩国市に貢献したいと考え、寄附をさせていただきました。米軍基地の存在は、地域の経済や雇用に大きな影響を与えています。今後も、米軍基地と地域が共生し、発展していくために、尽力していく所存です。
 また、岩国市の若者就職支援事業にも期待しています。地域の経済活性化のためには、人材の確保・育成は欠かせません。この事業が成功することで、地域に新たな雇用が創出され、より魅力的な岩国市へと発展することを願っています。
 今後も弊社が事業活動を行っている地域に対して、継続して社会貢献活動を行ってまいりたいと考えています。​

 

ロゴ 大旗連合建築設計

https://oohata-arch.co.jp/<外部リンク>

◆大旗連合建築設計株式会社

 広島県広島市中区大手町三丁目8番24号

◆寄附日 令和5年12月11日

◆応援事業名 ブランド牛産地づくりプロジェクト

◆企業様からのコメント

 弊社は中四国で有数の規模・歴史を誇る総合建築設計事務所です。建築のデザインだけではなく、構造や設備設計、監理部門を備え、企画から設計、監理、アフターフォローまでをワンストップで提供しています。これまでの実績は数千を数え、庁舎や文化施設など分野を問わず多くの設計を手掛けています。中でも医療福祉と教育分野からの支持をいただき、これらのリピート受注が多いのが特徴です。
 昨年、周東食肉センターに関わるCM業務を行いました。岩国市が取り組まれている「ブランド牛産地づくりプロジェクト」を応援したいと思い、今回の寄附に至りました。
 これからも岩国市の発展をご支援させていただければと考えております。

 

ロゴ POUND for TECHNOLOGY

https://pound4tec.com<外部リンク>

◆株式会社パウンド4テクノロジー

 東京都千代田区神田神保町二丁目4番地

◆寄附日 令和5年10月20日

◆寄附額 20万円

◆応援事業名 若者就職支援事業

◆企業様からのコメント

 弊社は世界最先端のクラウドサービス系IT企業のパートナーとして、インターネットにおけるクラウド型APIを活用したローコード開発および、DX(デジタルトランスフォーメーション)のご提案と次世代CX(カスタマーエクスペリエンス)の導入コンサルティングやソリューションを提供しています。
 クラウド上での開発およびサービスを生業としているので、インターネットが繋がれば場所を問わず仕事ができる環境です。
 弊社は岩国駅近くにオフィスをお借りし、岩国での採用活動を開始しました。
 岩国市の「若者就職支援事業」を応援することで、将来のある若者がインターネットを活用して働くことができる街づくりに貢献できると感じたため、今回寄附させていただきました。
 これからも岩国市の発展をご支援させていただければと考えております。

 

ロゴ RUNWAYS

https://runways.co.jp/<外部リンク>

◆株式会社RUNWAYS

 東京都新宿区西新宿六丁目15-1

◆寄附日 令和5年8月4日

◆応援事業名 ブランド牛産地づくりプロジェクト

◆企業様からのコメント

 弊社は、情報格差の大きな金融・投資業界において消費者が不利益を被らないため、正確で質の高い情報提供をミッションとして、FX投資webメディアを運営しています。
 岩国和牛のブランドが日本のみならず世界に羽ばたけるよう応援したいと思い、今回の寄附に至りました。

 

ロゴ RABBITS

https://rabbits-llc.co.jp/<外部リンク>

◆合同会社ラビッツ

 愛知県名古屋市瑞穂区松月町二丁目18番地の3

◆寄附日 令和5年7月27日

◆応援事業名 ブランド牛産地づくりプロジェクト

◆企業様からのコメント

 弊社は、「お金のご提案を通じて、人々の暮らしを豊かにする」を理念に掲げ、WEBメディアを中心に事業を営んています。
 特に大きなお金が動く不動産売買、中古車販売を得意としております。
 今回は、ブランド牛産地づくりという内容に共感したため、寄付するに至りました。
​ 岩国市の発展の一助になればと思います。

   

ロゴ 「いただきます」の未来をつくる。NAKANISHI

https://www.nakanishi.co.jp/<外部リンク>

◆株式会社中西製作所

東京本社:東京都中央区新川一丁目26番2号新川NSビル
大阪本社:大阪府大阪市生野区巽南五丁目4番14号
支店:北海道、東北、北関東、東関東、東京、名古屋、大阪、中四国、九州

◆寄附日 令和5年5月19日

◆寄附額 100万円

◆応援事業名 外国人園児受入支援事業

◆企業様からのコメント

 弊社は、戦後復興期にミルク給食用のアルミ食器などの調理器具を販売する事業から始まり、今日では大量調理機器を製造・販売する会社として、全国の給食センターや給食室の「設計」「施工」「開設支援」を行っています。2022年4月には、国内では貴重な「社員の子どもの学校給食費を会社が支給する制度」を導入し、少子化対策や次世代育成といった社会的課題の解決へも積極的に取り組んでいます。その中で、岩国市の「外国人園児受入支援事業」はすべての国の子どもたちに教育の機会を平等に設けることができる素晴らしい事業であり、弊社がサービスを提供するこどもの増加につながる政策と考え、今回の寄附に至りました。
 弊社はこれからも地域活性化のため、ご支援を続けてまいります。

◆感謝状贈呈式を開催しました(詳しくはクリック

令和4年度

ロゴ NTT DATA

https://www.nttdata-chugoku.co.jp/<外部リンク>

◆株式会社エヌ・ティ・ティ・データ中国

 広島県広島市南区比治山本町11番20号 NTTDATA比治山ビル

◆寄附日 令和5年3月16日

◆応援事業名 水中ロボットフェスティバル連携事業(水中ロボットプログラミング教室)

◆企業様からのコメント

 弊社は、中国5県を担当するNTTデータグループとして、中国地域に根差した事業活動に取り組んでまいりました。日頃より各自治体様にも、さまざまなITサービスをご提供しております。
 わたしたちが身を置くIT業界では、デジタル化社会が進み、IT需要は拡大する一方で、少子高齢化などの社会背景も相まって、人材の育成は重大な課題となっております。そのなかで岩国市の次世代を担う小中学生のプログラミング教室事業は、体験を通じて情報技術への関心を育む素晴らしい機会であり、ぜひ応援したいと思い、今回の寄附に至りました。
​ 地域一体となった永続的発展を目指すために、今後もあらゆる形でご支援できればと思っております。

 

ロゴ AMERICAN ENGINEERING CORPORATION

https://www.aec-japan.co.jp/<外部リンク>

◆アメリカンエンジニアコーポレイション

沖縄本社:沖縄県宜野湾市大山7丁目8-13
東京支社:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目20-1中央総業ビル3F
事務所:三沢、横田、横須賀、大阪、広島、岩国、佐世保

◆寄附日 令和4年12月26日

◆寄附額 100万円

◆応援事業名 しごと支援型地域活性化事業

◆企業様からのコメント

 弊社は、1964年に米国デラウェア州にアメリカンエンジニアコーポレイション (AEC)を設立し、国内拠点として沖縄県で在日米軍基地内の空調設備工事事業をスタートさせました。現在では沖縄県に本社、全国に7つの事務所を開設しており、設立当初20人程度だった従業員は現在約900名の総合建設会社へと成長をとげました。
 その中の1つである岩国事務所は、弊社にとって非常に重要な拠点となっており、弊社が岩国に対して、「しごと」と「雇用」の創出のお役に立つことができるということは、当社の事業の活性化に繋がるだけでなくCSRの取組みに合致すると考え、今回の寄附に至りました。​

◆感謝状贈呈式を開催しました(詳しくはクリック
 

ロゴ acty(アクティー)

http://acty-okayama.co.jp/<外部リンク>

◆株式会社アクティー

本社:岡山県岡山市中区海吉2000-14
作業所:三沢・厚木・座間・横田・相模原・横須賀・岩国・佐世保・沖縄

◆寄附日 令和4年6月24日

◆寄附額 100万円

◆応援事業名 しごと支援型地域活性化事業

◆企業様からのコメント

 弊社は、一般建設事業ならびに環境事業としてアスベスト・鉛除去事業を中心に事業展開を図って参りました。創業以来、厳しい建設業界の中でどのように弊社の独自性を創出してくかという観点で、日々業務に邁進して参りました。近年においては、創業以降培った知識と技術を礎として、岩国を中心とした日本全国の在日米軍基地内の設計・建設・改修・土木・設備関連工事事業を行う企業に成長いたしました。
 今年、弊社が30周年の節目を迎えるにあたり、企業版ふるさと納税を通じて、弊社の米軍工事の足掛かりである岩国において、少しでも何か貢献できればという思いで今回の寄附に至りました。
 これを機会に、弊社が事業活動を行っている地域に対して、今後も継続して社会貢献活動を行って参りたいと考えています。​

◆感謝状贈呈式を開催しました(詳しくはクリック