ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

4月給食メニュー(後半)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月28日更新

献立表

メニュー

4月17日

2023年4月17日給食写真

ごはん・カレー・フルーツミックス・牛乳

給食の大人気メニューのカレーライスの登場です。
みなさん、カレーは好きですか?
カレーには、ターメリック、コリアンダー、クミンなどのいろいろなスパイスが使われています。
これらのスパイスのおかげでカレーの食欲をそそる香りと辛さがプラスされおいしくなるのです。
小学校1年生は初めて食べる学校給食のカレーですね。
味わっていただきましょう。

 

4月18日

2023年4月18日給食写真

ひじきごはん・ごまあえ・味噌汁・(中)小魚アーモンド・牛乳

ひじきは、海藻の仲間です。
ごはんの中に入っている黒くて細長いものがひじきです。
ひじきには、みなさんの体の中を流れている血液の材料になる鉄分という栄養素が多く含まれています。
成長期のみなさんは、体を大きくするために鉄分がたくさん必要です。
鉄が足りないと、疲れやすくなります。
ですのでひじきは、成長期のみなさんにぜひ食べてほしい食品の一つです。
今日は、ひじきに注目していただきましょう。

 

4月19日

2023年4月19日給食写真

はちみつパン・スパゲティミートソース・フレンチサラダ・お祝いいちごゼリー・牛乳

今日のパンは人気のパンの一つであるはちみつパンです。
はちみつは、ミツバチが花の蜜をとってきて巣の中で加工し、貯蔵したものです。
甘くておいしいはちみつですが、甘味を出すだけではなく、パン 生地に混ぜることによって、パン生地のパサつきを抑える効果があるのでしっとりとした食感のパンになります。
今日は、パンではちみつの風味としっとり感を味わいましょう。

 

4月20日

2023年4月20日給食写真

ごはん・チキンチキンれんこん・もやシャキスープ・牛乳

小松菜は、濃い色の野菜の仲間である緑黄色野菜です。
小松菜はあくが少ないので、そのまま炒めたり、さっとゆでて和え物にしたり、スープに入れて食べたりといろいろな食べ方ができ、どんな料理にもあう名わき役の野菜です。
今日は、小松菜をスープいれています。
小松菜に注目していただきましょう。

 

4月21日

2023年4月21日給食写真

ごはん・いわしの梅煮・即席漬け・けんちん汁・牛乳

いわしは、青魚の仲間です。
青魚とは、背中が青い魚です。
さばや、あじも同じ仲間です。
青魚には、DHA(ディエイチエー)やEPA(イーピーエー)がたくさん含まれています。
これらは、脳の働き に関係している栄養素です。
いわしは小さい骨が多い魚ですが、今日のいわしの梅煮は骨まで食べられるように調理してあるので安心して丸ごと食べてくださいね。

 

4月24日

2023年4月24日給食写真

県産パン・マーシャルビーンズ・春キャベツのごまネーズサラダ・ポークビーンズ・牛乳

キャベツには、春キャベツと冬キャベツがあります。
春キャベツは、新キャベツともよばれ、3月から5月に収穫されます。
葉の巻き方が、ふっくらとしていてやわらかく、葉がみずみずしいのが特徴です。
フレッシュなみどり色を活かしてサラダで生のまま食べるのもおすすめです。
給食では、さっとゆでてマヨネーズで和えてサラダにしてみました。
今日は、春キャベツに注目していただきましょう。

 

4月25日

2023年4月25日給食写真

ごはん・マーボー豆腐・春雨サラダ・(中)杏仁フルーツ・牛乳

春雨には、緑豆という豆のでんぷんからできているものと、じゃがいものでんぷんからできているものがあります。
今日の春雨サラダに使っているのは緑豆を使った春雨です。
春雨には味がないのでサラダやスープなどいろいろな調理の味になじんでおいしく食べることができます。
今日は、中華風の味付けのサラダにしました。
春雨に注目していただきましょう。

 

4月26日

2023年4月26日給食写真

県産パン・ハンバーグのケチャップソース・野菜たっぷりスープ・オレンジ・牛乳

給食のパンは、岩国市にあるピーコックというパン屋さんが焼いてくれています。
パンは小麦粉で作ることが多いのですが、給食のパンは、小麦粉と米粉を使って作られています。
しかも山口県でとれた小麦粉と米粉です。
ですので、「県産パン」と呼んでいます。
県産とは山口県産のことなのです。
このことは、ぜひ覚えていてください。
今日は、パンに注目していただきましょう。

 

4月27日

2023年4月27日給食写真

たけのこご飯・磯香和え・相性汁・牛乳

今日のごはんは、たけのこごはんです。
春の訪れを感じさせる食品のたけのこ。
たけのこはすぐに竹になってしまうので、生のたけのこを楽しむことができるのは、3月から5月のとても短い期間です。
もう4月の終わりなので、たけのこの季節ももうすぐ終わりです。
今日は、旬の味を味わってほしいと思い、たけのこごはんにしています。
春の味を味わいましょう。

 

4月28日

2023年4月28日給食写真

麦ご飯・ハヤシシチュー・フルーツヨーグルト・牛乳

ヨーグルトは何から出来ているか知っていますか?
正解は牛乳です。
ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌やビフィズス菌といった菌を入れて発酵させて作ります。
牛乳から出来ているので牛乳と同じく、体を作る赤色のグループの食品です。
また、骨の材料になるカルシウムも多く含まれているので、成長期のみなさんにぜひ食べてほしい食品です。
今日は、フルーツと一緒に和えています。
ヨーグルトに注目していただきましょう。

 

 

 

  このページに関するお問い合わせ先

学校教育課

〒742-0413山口県岩国市周東町上久原11番地5
西部学校給食センター
Tel:0827-35-4000
Fax:0827-35-4088

メールでのお問い合わせはこちら


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)