ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

4月給食メニュー(前半)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月14日更新

献立表

メニュー

4月11日

2023年4月11日給食写真

ごはん・肉じゃが・きんぴらごぼう・いちご・牛乳

今日から、新学期の給食がスタートします。
給食が始まるのを心待ちにしていた人もいるのではないでしょうか?
新しい学年、新しいクラスでの給食はいかがですか?
給食には、いろいろな食品が登場します。
その中には、好きなもの、苦手なものいろいろあると思います。
苦手なものでも一口でもいいのでぜひ食べてみてください。
料理法によっておいしく感じたり、苦手だったものもおいしく感じることもあるかもしれません。
給食でたくさんの料理や食品に出会い、食の世界を広げましょう。

 

4月12日

2023年4月12日給食写真

県産パン・ごまじゃこサラダ・クリームシチュー・牛乳

給食は、調理員さんが衛生管理に気をつけて作っています。
調理員さんは、目しかでていない服装で髪の毛が給食に入らないような工夫しています。
調理の前には爪の中から腕まできれいに洗っています。
さて、みなさんが給食当番をする時の服装や手洗いはどうでしょうか?
髪の毛はでていませんか?
手はしっかり洗いましたか?
給食当番の仕事は、調理員さんの仕事を引き継いでクラスメイトに給食を届ける大切な仕事です。
給食当番になったら、服装、手洗いに気をつけて仕事をするようにしましょう。

 

4月13日

2023年4月13日給食写真

わかめごはん・かやくうどん・大根サラダ・牛乳

うどんは、何から出来ているか知っていますか?
正解は小麦粉です。
小麦粉と塩と水をしっかりこね細く切って茹でて作ります。
給食でもとても人気のあるメニューの一つです。
今日は、鶏肉や野菜をたくさん入れたかやくうどんです。
こんぶとかつお節でしっかりとった「だし」もおいしさのポイントです。
味が良くしみたうどんを味わいましょう。

 

4月14日

2023年4月14日給食写真

ごはん・生揚げの中華煮・中華サラダ・(中)チーズ・牛乳

生揚げは何から出来ているか知っていますか?
正解は豆腐です。
豆腐を厚めに切って油で揚げたものが生揚げです。
厚揚げとも呼ばれていますね。
豆腐を薄く切って揚げると油揚げになります。
このように、豆腐はいろいろな食品に変身してみなさんの食事に登場しています。
今日は、生揚げをたくさん使って中華風に味付けした生揚げの中華煮です。
生揚げに注目していただきましょう。

 

  このページに関するお問い合わせ先

学校教育課

〒742-0413山口県岩国市周東町上久原11番地5
西部学校給食センター
Tel:0827-35-4000
Fax:0827-35-4088

メールでのお問い合わせはこちら


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)