3月17日
牛めし、れんこんサラダ、味噌汁、(幼小)お祝いデザート、牛乳
今日の給食は、幼稚園の年長さんと小学6年生の卒業 祝い献立として、人気メニューの牛めしとお祝いデザートを出しています。
小学6年生は、中学生になっても西部給食センターの給食を食べる人もいますが、御庄小、柱野小、藤河小の6年生は、岩国学校給食センターの給食を食べることになります。
西部給食センターの給食が、6年生にとって楽しい思い出であることを願うと共に、中学生になっても、しっかり給食を食べて、心も体も元気に成長することを心から願っています。
年長さん、6年生のみなさん、今日の給食を、おいしく楽しく食べてもらえたらうれしいです。
3月18日
わかめごはん、ちぐさ焼き、切干し大根の甘酢和え、沢煮椀、牛乳
沢煮椀というのは、千切りに切った野菜と豚肉など多くの材料を使って作った汁物です。
昔、多いということを「さわ」と言ったところから、この名がついたようです。
ちなみに、この沢煮椀は愛知県の長久手市で昔から伝えられてきたきょうど料理だそうです。
昔、猟師さんが長く山ですごす時に、日持ちのする背脂のついた肉などを持っていき、この肉と山で採れた野菜など多くの食材を使って作ったことが始まりという説があります。
今日は、猟をしに行くわけではありませんが、だしのしっかりきいた沢煮椀を、おいしく食べてほしいと思います。
3月19日
キャロットパン、まぐろカツ、キャベツと肉団子のスープ、牛乳
昔、キャロットパンを出した時には、なぜかあまり人気がありませんでした。
しかし、最近では、「キャロットパン、おいしい!」という声を多く聞くようになり、とてもうれしく思っています。
キャロットパンは、にんじんの入ったパンですが、まったくにんじんの味はしないけれど、にんじんの栄養はしっかり摂れるというすばらしいパンです。
今日のキャロットパンも、パン屋さんがおいしく作ってくださっています。
栄養たっぷりのキャロットパンを、おいしくいただきましょう。
3月21日
ごはん、ハヤシシチュー、フルーツミックス、牛乳
今日で、今年度の給食は終わりです。
今年度、約200回の給食を食べたことになるのですが、給食はどうだったでしょうか?
学校給食は、栄養教諭が、みんなが心も体も元気で成長できるよう、栄養バランスなどを考え、調理員さんが心を込めて作ってくださった食事です。
なので、苦手なものがあっても、できるだけ減らさず、残さず食べてほしいと思っています。
4月からも、西部給食センターみんなで頑張りますので、みなさんもモリモリ給食を食べて、毎日元気で楽しく過ごしてくれることを願っています。
1年間、しっかり給食を食べてくれて、ありがとうございました。
〒742-0413山口県岩国市周東町上久原11番地5
西部学校給食センター
Tel:0827-35-4000
Fax:0827-35-4088
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)