ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・医療 > 健康づくり > 生活習慣病予防 ~健診結果説明会・健康づくり教室の紹介~

生活習慣病予防 ~健診結果説明会・健康づくり教室の紹介~

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月17日更新

  岩国市保健センターでは、「健診結果説明会」や「健康づくり教室」を下記の日程で開催しています。
 生活習慣を振り返り、今日からできる生活改善に一緒に取り組んでみませんか? 

令和7年度 健診結果説明会

 検査値が示す意味や、身体に及ぼす影響など、健診結果の見方を説明します。
 健診結果をもとに生活パターンを振り返り、ご自身のペースで改善に取組めるよう、生活改善の計画・目標を立てます。

実施日   会場  実施日  会場
R7年4月25日(金曜日)  岩国市保健センター R7年12月19日(金曜日)   岩国市保健センター
R7年5月23日(金曜日) R8年1月21日(水曜日) 
R7年6月18日(水曜日)  R8年2月16日(月曜日) 
R7年7月31日(木曜日) R8年3月5日(木曜日)
R7年8月25日(月曜日) R7年5月9日(金曜日) 玖珂支所(奏)
R7年9月26日(金曜日) R7年12月10日(水曜日) 周東総合支所(日向)
R7年10月27日(月曜日)   R8年 1月13日(火曜日) 由宇保健センター
R7年11月19日(水曜日)    

  ● 時間 : 13時30分~15時00分

  ● 対象者 : 国保いきいき健診(特定健診)受診者等で、生活習慣の改善意欲のある人

  ● 申し込み先 : 岩国市保健センター Tel 0827-24-3751  (定員20人になり次第、締め切ります)

   ※特定保健指導の対象者には、1・3か月後にスタッフからの電話等による支援があります。

令和7年度 健康づくり教室

 ~食事編~ 
   ご自身の食事を振り返り、何をどのぐらい食べたらよいかなど、一人一人に合った具体的な1日の食事の目安量を確認することができます。

~運動編~ 
   メタボ予防と運動の効果の講話と、ストレッチや簡単な筋力運動、効果的な歩き方(ウォーキング)等の実技を行います。

 
  実施日 時間 場所 持ってくる物・服装 備考
食事編 R7年5月30日(金曜日)
R7年9月12日(金曜日)
R8年1月30日(金曜日)
13時30分~15時00分

岩国市保健センター

(岩国市室の木町3丁目1-11)

筆記用具 ご家庭のおみそ汁を持って来ていただくと、
塩分測定ができます!
運動編

R7年7月16日(水曜日)
R7年11月5日(水曜日)
R8年3月4日(水曜日)

13時30分~15時00分

岩国市保健センター

(岩国市室の木町3丁目1-11)

筆記用具
飲み物
動きやすい服装
当日体調が整わない場合(血圧、腰痛等)は、
見学のみとさせていただく場合があります。

  ● 対象者 : 生活習慣の改善意欲のある市民

  ● 申し込み先 : 岩国市保健センター Tel 0827-24-3751  (定員20人になり次第、締め切ります)​

  ​

参加者の声

 自分で考えるだけだとなかなか実行できないが、参加して何をしたら良いか分かった。
  とにかく、まずは1か月やってみたいと思って、生活改善を始められた。             
 おやつや油の摂取量、濃い味付けがカロリーオーバーの原因だと気が付いた。
  栄養バランスよく、食事をしたいと思います。

案内チラシ

R7 年度 健診結果説明会・健康づくり教室 

4