10月2日
コッペパン、白身魚のバジルフライ、枝豆サラダ、ABCスープ、牛乳
私たちが食べている給食のパンは、山口県産小麦「せときらら」と、山口県産米粉「ゆめいしん」でできており、地元産の原料100%のパンです。これは全国的にも珍しく、山口県の他、北海道、青森県、岩手県だけです。
10月3日
ごはん、Caたっぷり和え、肉じゃが、パリッシュ、牛乳
今日の和え物はカルシウムを多く含む食品を使ったカルシウムたっぷり和えです。
10月4日
秋の香りごはん、れんこんサラダ、相性汁、牛乳
今日のサラダは、岩国市の特産品である「岩国れんこん」を使っています。岩国れんこんは尾津町、由宇町などで栽培され、岩国市だけでなく広島、東京まで出荷されています。
10月5日
コッペパン、ハンバーグのきのこソースがけ、ラビオリトマトスープ、牛乳
今日のハンバーグには、しめじを使ったソースがかかっています。しめじは、「香り松茸、味しめじ」といわれるように、きのこの中でも味がいいとされています。
10月6日
ごはん、さんまの生姜煮、大根としらすの酢の物、みそ汁、牛乳
今日はさんまのしょうが煮です。さんまは、さばやいわしなど、背中が青い青魚の仲間です。青魚には、DHAやEPAという成分がたくさん含まれてています。
10月10日
ごはん、鉄分たっぷりハヤシライスの具、小松菜サラダ、牛乳
今日は、ビタミンAを多く含むレバーをハヤシライスにいれています。レバーには鉄分もたくさん入っているので鉄分たっぷりハヤシライスという名前にしています。
10月11日
ごはん、チキンチキンれんこん、おじゃがもち汁、みかんゼリー、牛乳
今日は給食の人気メニューのひとつ、チキンチキンれんこんがあります。山口県内では「チキンチキンごぼう」が給食の人気メニューとして有名ですが、これを岩国れんこんがおいしく食べられるようアレンジしたものがチキンチキンれんこんです。
10月12日
コッペパン、マーシャルビーンズ、ブロッコリーサラダ、キャベツと肉団子のスープ、牛乳
ブロッコリーは、花のつぼみの部分を食べる「花野菜」のひとつです。黄色の花が咲く前の、栄養がたくさん詰まった緑のつぼみを食べています。
10月13日
菜飯(小)、かやくうどん、小松菜のソテー、牛乳
今日は、小松菜をたくさん使ったソテーです。小松菜は岩国市でもたくさん栽培されている野菜です。小松菜には、ビタミンC,カルシウム、鉄分などたくさんの栄養素が含まれているので成長期のみなさんにぜひ食べてほしい食品です。
〒740-0032 山口県岩国市尾津町五丁目11番2号
岩国学校給食センター
Tel:0827-34-1212
Fax:0827-32-2400
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)