ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

4月給食メニューフォト(前半)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月14日更新

献立表

フォト

4月11日

ごはん、ハヤシライスの具、ゴマネーズサラダ、牛乳

ごはん、ハヤシライスの具、ゴマネーズサラダ、牛乳

 

今日から今年度の給食がスタートします。安全・安心でおいしい給食を提供できるよう、給食センタースタッフ一同努めてまいります。よろしくお願いいたします。

 

4月12日

4月12日

ごはん、さばのみそ煮、たくあん和え、肉じゃが、牛乳

 

さばは青魚の一種です。さばに多く含まれるDHAやEPAには、血液を固まりにくくしたり、固まった血液を溶かして血管が詰まるの防いだりする働きがあるため、動脈硬化や生活習慣病を防止する効果があります。DHAやEPAは、青魚以外の食品にはあまり含まれませんので、青魚を食べないと不足してしまいます。

 

4月13日

4月13日

コッペパン、いちごジャム、いわしのアングレーズ、春野菜のポトフ、牛乳

 

一般的なキャベツは1月から3月に収穫されますが、春キャベツは3月から5月に出回ります。普通のキャベツに比べて、春キャベツは葉が柔らかいのが特徴です。キャベツにはビタミンCが多く含まれ、芯の周りは特に豊富に含まれています。春野菜を味わって食べてほしいです。

 

4月14日

4月14日

ごはん、麻婆豆腐、春雨サラダ、牛乳

 

 豆腐は、水につけた大豆をすりつぶし、絞った豆乳に、「にがり」という海水にも含まれる成分を入れて固めて作ります。大豆から作るため、体をつくるたんぱく質やカルシウムなどの栄養素が凝縮されています。ところで、「豆」が「腐る」と書いて「豆腐」と読みますが、豆腐は豆が腐っているわけではありません。中国では腐るという漢字には「固まる」という意味があるため、このように書くようです。

 

  このページに関するお問い合わせ先

学校教育課

〒740-0032 山口県岩国市尾津町五丁目11番2号
岩国学校給食センター
Tel:0827-34-1212
Fax:0827-32-2400

メールでのお問い合わせはこちら


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)