ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岩国市のけんしんのお知らせ > お口の健康診断(後期高齢者医療制度)

お口の健康診断(後期高齢者医療制度)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月22日更新

お口の健康診断について

 加齢に伴って運動機能や認知機能等が低下してきた状態を「フレイル」と言い、「要介護の前段階」に位置付けられています。

 このフレイルは、筋力などの身体活動の低下からではなく、お口の健康(口腔機能)の衰えから始まります。既に衰えを感じている方も、適切な助言と努力で改善することができます。

対象者

 山口県後期高齢者医療被保険者のうち、下記のいずれかに該当する方

 ㋐前年度中に75歳を迎え資格を取得された方

 ㋑前年度中に、一定の障害がある方で広域連合の認定を受ける等、新たに資格を取得された方

 ㋒上記以外の方で、受診を希望する方(今年度の新規資格取得者を除く。)

自己負担額

 無料

 ※治療が必要になった場合、保険診療となります。

内容

 ・口腔状態の確認(むし歯や歯周病の有無など)

 ・口腔機能の確認(嚙む力、舌の動き、飲み込む力など)

申し込み方法

STEP1 受診券を準備する

  • 対象者㋐、㋑の方:5月末頃に、山口県後期高齢者医療広域連合から封書で受診券が届きます。
  • 対象者㋒の方:山口県後期高齢者医療広域連合(TEL:083-921-7112)または保健センター(TEL:0827-24-3751)にご連絡ください。

STEP2 受診する医療機関を選んで、予約する

  • 下記の医療機関一覧表から受診する医療機関を選んで、予約の電話をする。
種類 医療機関一覧表
 
お口の健康診断 PDF(120KB)

STEP3 受診する

​ 【持っていくもの】

  ・受診券
  ・質問票
  ・マイナ保険証または資格確認書

受診期間

 令和7年6月1日から令和8年1月31日

結果通知について

 受診した病院で結果を聞いてください。

 要指導や要精密検査の方は、必要な治療を受けましょう。

 異常なしの方は、かかりつけの歯科医をもち、定期健診の習慣をつけましょう。

個人情報について

  • 健診結果を治療目的のため医療機関等において利用することに同意の上、受診していただきますようお願いします。
  • この健診結果に基づき、必要に応じて岩国市保健センターから連絡する場合があります。また、検査結果データは、匿名化した上で、市の健診統計に活用したり、国への健診結果報告として提出しますので御了承ください。

関連情報


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)