ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 記者会見 > 市長定例記者会見「市議会9月定例会提出予定議案」(令和6年8月20日)

市長定例記者会見「市議会9月定例会提出予定議案」(令和6年8月20日)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年8月20日更新

   •日時 令和6年8月20日 11時20分~
   •場所 全員協議会室

市長

 本日は「市議会9月定例会提出予定議案」につきまして、お話しさせていただきます。今回は、諸般の報告5件、報告3件、諮問3件、認定14件、議案18件でありますが、主なものについてその概要を説明させていただきます。
 まずは諸般の報告は、「岩国市土地開発公社の経営状況」のほか、「中山間地域の振興に関する施策の実施状況等」などについて報告を行うものでございます。次に、報告は、「公用車の事故に関する専決処分」のほか、「令和5年度財政の健全化判断比率等」などについて報告を行うものでございます。
 次に、諮問第4号から第6号までの「人権擁護委員の推薦について」は、岩国市の人権擁護委員20人のうち3人が令和6年12月31日をもって、任期満了となるため、委員の候補者を法務大臣に推薦するに当たり、市議会の意見を求めるものであります。
 次に、認定第1号から第14号までは、令和5年度の一般会計及び各特別会計並びに地方公営企業会計の決算について、市議会の認定に付するものであります。次に、議案第75号につきましては、令和5年度の水道事業会計の利益の処分について、議決を求めるとともに、令和5年度の決算について、市議会の認定に付するものでございます。議案第76号「令和6年度岩国市一般会計補正予算」及び議案第77号から第82号までの各特別会計の補正予算につきまして、各会計とも令和5年度決算に伴う繰越金などの調整を行うとともに、一般会計におきまして、国・県支出金の返還金、財政調整基金への積立金、災害復旧費などの計上を行うものであります。詳細につきましては、お手元に資料を配付しておりますのでご覧ください。議案第83号につきましては、都市計画決定した「岩国駅前南地区地区計画」の区域内において、適切かつ合理的な土地利用を図り、良好な都市環境を確保するため、建築物の用途や構造、敷地の制限に関する事項について定めるため、規定の整備を行うものであります。議案第84号につきましては、南岩国駅周辺整備事業による自転車等の駐車場の新設に伴い、現在の駐車場を廃止し、岩国市南岩国駅自転車駐車場の位置を変更することについて、規定の整備を行うものであります。議案第86号「岩国高校記念館耐震等改修工事請負契約の締結」につきましては、条件付一般競争入札の方法により入札を執行した結果、株式会社大島組と3億6,796万1,000円で工事請負契約を締結するものするものです。
 続いて、議案第87号「いこいと学びの交流テラス整備工事(A工区)請負契約の締結」につきましては、条件付一般競争入札により入札を執行した結果、日栄興業株式会社と4億5,627万2,300円で工事請負契約を締結するものであります。議案第88号「岩国市新科学センター展示製作業務委託契約の締結」につきましては、指名競争入札により入札を執行した結果、株式会社トータルメディア開発研究所と2億7,500万円で業務委託契約を締結するものです。議案第89号「岩国市中央公民館新築電気設備工事請負契約の締結」につきましては、条件付一般競争入札により入札を執行した結果、株式会社フジテクノと2億2,590万1,500円で工事請負契約を締結するものであります。議案第92号については、健康保険の被保険者証が廃止され、マイナンバーカードに一体化することに伴い、国民健康保険法における被保険者証等の返還に関する部分の規定が削除されたこと、また、国の通知に基づき保険料の徴収猶予の期間の限度を、最長1年に延長することによる規定の整備を行うものです。私の方からは、以上です。​