ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 記者会見 > 市長定例記者会見「市議会12月定例会提出予定議案」(令和5年11月21日)

市長定例記者会見「市議会12月定例会提出予定議案」(令和5年11月21日)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月21日更新

   •日時 令和5年11月21日 11時20分~
   •場所 全員協議会室

市長

それではよろしくお願いいたします。本日は12月議会に提出いたします予定の案件は、議案が26件でございます。それでは主なものにつきまして、その概要を説明させていただきます。まず、議案第75号「令和5年度 岩国市 一般会計 補正予算」につきましては、職員の給与改定等に伴う人件費の調整や事業の進捗に合わせた諸経費の調整などを行うものでございます。議案第76号から議案第82号までの各会計の補正予算につきましては、職員の給与改定等に伴う人件費の調整、そして事業の進捗にあわせた諸経費の調整などを行うものでございます。続いて、議案第83号「岩国市自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例」は、本市の豊かで美しい自然環境及び良好な生活環境の保全と再生可能エネルギー発電事業との調和を図るため、必要な事項を定めることにより、自然環境等に配慮した地域社会及び住み続けられるまちづくりを実現するため、新たに条例を制定するものでございます。議案第84号「岩国市歴史的風致維持向上計画協議会条例」は、法律に規定する「歴史的風致の維持 及び向上に関する計画」を作成し、主務大臣による認定を申請するに当たり、「計画の作成 及び変更に関する協議」などを所掌する「歴史的風致維持向上計画協議会」を設置する必要があるため、新たに条例を制定するものでございます。議案第85号「岩国市特別職報酬等審議会条例の一部を改正する条例」は、岩国市特別職報酬等審議会からの答申における附帯意見を踏まえ、岩国市特別職報酬等審議会条例の所掌事項に定める 特別職に「教育長」を加えることについて、規定の整備を行うものでございます。議案第89号「岩国市放課後児童の保育に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、愛宕放課後児童教室の位置の追加をすること等に伴い、規定の整備を行うものです。議案第91号「岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例」は、全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律等の施行等により、令和6年1月から出産被保険者に係る 産前産後期間の所得割保険料と被保険者均等割保険料の軽減措置が講じられることに伴い、規定の整備を行うものです。議案第92号「岩国市立 小学校及び中学校設置条例の一部を改正する条例」につきましては、美和東小学校と美和西小学校を統合することに伴い、規定の整備を行うものでございます。議案第93号「岩国市静風園設置条例を廃止する条例」は、昭和50年の建て替えから48年が経過し、老朽化が進んでいること、施設基準や バリアフリー化に十分に対応できていないことから、検討を行った結果、岩国市静風園を廃止するものであります。議案第94号「いこいと学びの交流テラス 新築工事請負契約の締結について」は、いこいと学びの交流テラス新築工事請負契約について、条件付一般競争入札の方法により入札を執行した結果、奥村組・大島組特定建設工事共同企業体と41億814万8,000円で工事請負契約を締結するものであります。続いて、議案第95号「いこいと学びの交流テラス 新築機械設備工事請負契約の締結について」、これにつきましても条件付一般競争入札の方法により入札を執行した結果、東洋熱工業・マサ・エンジニアリング特定建設工事共同企業体と11億5,376万8,000円で工事請負契約を締結するものであります。議案第96号「指定管理者の指定」につきましては、玖珂体育センター、玖珂テニスコート、玖珂総合公園、玖珂グラウンド、岩国市営玖珂温水プール 及び玖珂あいあいセンターの管理を行わせる指定管理者について、議決を求めるものであります。議案第97号「指定管理者の指定について」は、岩国市 働く婦人の家の管理を行わせる 指定管理者について、議決を求めるものであります。議案第98号につきましては、岩国城、岩国城索道及び 吉香公園の一部の管理を行わせる指定管理者について、議決を求めるもの、議案第99号は、岩国市観光物産交流センターの管理を行わせる 指定管理者について、議決を求めるもの、議案第100号は、岩国市英語交流センターの管理を行わせる指定管理者について、議決を求めるものであります。私の方からは、以上です。


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)