ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 記者会見 > 市長定例記者会見「重要文化的景観のエンブレム決定について ほか」(令和5年3月24日)

市長定例記者会見「重要文化的景観のエンブレム決定について ほか」(令和5年3月24日)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月24日更新

   •日時 令和5年3月24日 13時10分~
   •場所 全員協議会室

市長

それでは今年度最後の記者会見になりますがどうぞよろしくお願いしたいと思います。まず、1つ目でありますけど、令和3年10月に国の重要文化的景観に選定された、「錦川下流域におけます錦帯橋と岩国城下町の文化的景観」のエンブレムでございますが、4つのデザイン案を作成しまして、昨年から、市のホームページ上で、どなたでも参加可能な形で投票の方を実施をいたしました。今回、総投票数517票の参加がありまして、最も得票数が多かったものをエンブレムとして決定をいたしました。それでは、そのエンブレムを発表させていただきます。こちらがそのエンブレムになります。このエンブレムでございますけど、文化的景観を構成する、錦川それと両岸の城下町の暮らし、二つの城下町をつなぐ錦帯橋、そしてその背後の山々、これを表現をしておりまして、色の方は錦川の清流をイメージした水色というふうにしております。今後ですね、市では、これを文化的景観に関する印刷物や案内板などに使用していきたいというふうに考えております。また、民間におきましても、錦帯橋周辺で催されますイベントとか、またパンフレット、城下町で販売される商品のパッケージなど、様々な場面で使って頂きたいというふうに考えております。このエンブレムの活用が、「文化的景観」を身近に感じて頂くそういったきっかけとなり、岩国城下町について、少しでも、詳しく知って頂くことが嬉しいなと思っております。そういったところにつながっていければと考えております。またですね市としても、この素晴らしい景観。これをですね 未来に引き継いでいけるよう、地区住民の皆様と共に、文化的景観をはじめ、現在取り組んでいる施策を しっかりと推進をしていきたいというふうに思っているところでございます。以上がエンブレムについてでございます。次にですね、岩国のお土産統一ブランド、「つまんでちょんまげ」でございますが、これのですね新商品についてでございます。まず、いよいよ桜も開花いたしましてその季節を迎えております。こういった時につまんでちょんまげシリーズに、今回、新たに3商品を追加をいたします。まず、新しい3商品はこちらでございます。1つ目が、岩国れんこんチップスわさび醤油味、2つ目が燻製タコとトマトのつまヒージョ、3つ目が苺とホワイトチョコの大人クランチでございます。まず、その1つ目の岩国れんこんチップスわさび醤油味でございますが、これは生産者の方に代わってですね説明させていただきます。まず、こちらの方ですね岩国れんこんをカリッと香ばしいチップスにしました。味の決め手は、錦川の清らかな水で育てた錦町のドライわさびの葉、これをですねサッとまぶして、ピリッとクセになるおつまみの逸品に仕上げました。次に燻製タコとトマトのつまヒージョでございますが、これはですね岩国近海で獲れるタコ。これは瀬戸内海の速い潮流により、太くて柔らかい身、それに甘みと旨味が詰まっております。タコの美味しさをさらに引き出すために、圧力鍋で柔らかくしたあとに,熱燻製し、ドライトマトといっしょに唐辛子、ニンニクのきいたオリーブオイルでグツグツと煮込みました。そして、これはですね作り手のパンサーさんでありますが、そちらの方からコメントが出てます。「タコの美味しさを引き出すため、調理方法にこだわった。岩国には海の幸もあることを知ってもらい、その美味しさを感じていただけたら」というふうにおっしゃっておられます。次に、苺とホワイトチョコの大人クランチでありますが、これは岩国産の苺は非常に甘みが濃くて、程よい酸味があります。香りの強さを特徴としております。そしてドライにした苺の酸味とホワイトチョコの甘味がハーモニーとなるようにしております。そして、黒糖に加えまして、獺祭の酒粕パウダーを隠し味に使っており、豊潤なコクと香りが楽しめる大人のお菓子に仕上げました。それでは、こちらはですね今日実際に商品を用意しておりますので、試食ですね。私がするんですね。じゃあまずはね、岩国れんこんチップスわさび醤油味。これ形がいいですね。いいですね。これ非常にれんこんの香ばしい甘みと、わさびの辛み、これが非常にバランスがいいなというふうに思います。じゃあ2つ目は真ん中ですね、燻製タコとトマトのつまヒージョです。これがドライトマト、タコ。これしっかりとした燻製タコがいいですね。ドライトマトとピリッとした食感もありまして、非常にピリ辛の深い味わいと日本酒に合うこの燻製タコ、非常に素晴らしい、絶妙な仕上がりだというふうに思います。最後にこちらが苺とホワイトチョコの大人クランチですね。紹介します。試食します。非常に黒糖とですね獺祭酒粕の風味が非常に豊潤な香りで日本酒に合うなと思いました。クランチを一口、そして日本酒を一口、交互にしながら、これは大人のクランチが仕上がっています。はいこれが感想です。このあとあれですか、記者さんにも多少試食してもらえるんですかね。まだちょっと残ってますから。先ほど紹介させていただいた3品でありますけど、本日から発売をいたします。先ほど申し上げましたけれども、いずれの商品も日本酒とよく合う味に仕上がっていると思いました。ぜひ多くの方々に 岩国が誇る特産品の美味しさをですね、味わっていただけたらというふうに思っております。なおですね、この「つまんでちょんまげ」シリーズは、このたび、「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」名品部門におきまして、地方創生賞に選ばれました。このふるさと名品オブ・ザ・イヤーは、日本各地の素晴らしい名品や地域を元気にする様々な取り組みなどを、地域の内外に発信することを目的とした表彰制度でございます。今年度は、64件の応募の中から、この名品部門におきましては、5件がこの賞に選ばれたというふうにお聞きしております。今後ですね、この地方創生賞を受賞した5件の中から、地方創生担当大臣賞が決定をされます。まだ報告は届いておりませんが、本市にもそういったうれしい知らせが届けばというふうに期待をしております。私のほうからは、以上でございます。​


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)