ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 記者会見 > 市長定例記者会見「移転開場30周年記念岩国市場まつり ほか」(令和4年10月20日)

市長定例記者会見「移転開場30周年記念岩国市場まつり ほか」(令和4年10月20日)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年10月20日更新

   •日時 令和4年10月20日 13時30分~
   •場所 全員協議会室

市長

​本日は、「移転開場30周年記念岩国市場まつり」の開催と「錦川清流線の復旧」ついてお話しさせていただきます。まず、今日ポスターを並べておりますが、「岩国市場まつり」でありますが、5年ごとに場内業者さんをはじめ、「JA農業祭」や「岩国れんこん祭り」の関係者が合同で、「岩国市場まつり」を開催してきております。今回の市場まつりは、当市場が平成4年に三笠町一丁目から現在の尾津町五丁目に移転しておりますが、本年で30年という節目の年に当たるわけであります。「移転開場30周年記念」という形で11月3日木曜日・文化の日でございますが、この日に開催いたします。チラシの方がお手元にございますが、内容といたしましては、毎回好評をいただいております、地場産 農水産物などの青果物、果物、水産物、精肉、花、一般食品などの大即売会を開催いたします。また、メインステージの方では、豪華賞品があたる「クイズ大会withはぁすちゃん」や「ユーチューバー「ちゃす」ライブ」などの催しが行われます。キッズコーナーでは、小学生以下を対象とした「うなぎのつかみ取り体験」や「岩国しろへびの生体展示」など色んなイベントがありまして、お子様にはお菓子のプレゼントもあります。他にも、「模擬せり」や豪華賞品があたる「スタンプラリー」、また、「岩国市防災フェア2022」も同時開催いたします。イベントは、8時15分から13時10分までの予定でありますが、皆様方ご承認でしょうけど、けっこう早くに並ばれてすぐに即売の方が完売するという傾向もございますので、時間のご留意もして欲しいなと思っております。水産物や青果物の販売は9時から12時までとなっております。また当日は、無料シャトルバスが南岩国駅バス停と市場の間を往復運行いたします。(また、感染防止対策としてはマスクの着用、手指の消毒、大声を出さない、密を避ける等のご協力をよろしくお願いします。多くの皆様方のご来場をお待ちしております。次に、「錦川清流線の復旧」についてでございますが、ご存じの通り錦川清流線につきましては、先の台風14号により、瓦谷地区の河岸及び市道御庄83号線が崩落し、錦川清流線の擁壁が不安定となったため、現在、一部区間の運転を見合わせております。本市におきましては、一日も早い運行の再開ができるよう、被災した当日から、関係機関と協議を重ねてきておりました。これまでに、工事用道路のための樹木の伐採など、準備工事を行っております。10月24日月曜日から、被災箇所において、本格的な応急復旧工事に着手する予定としております。この応急復旧工事でありますが、河川内の工事でありますので、被災した現場の状況、また気象状況が大きく影響します。そのためこの工事の完了時期については、明確に申し上げることはできませんが、概ね1か月程度の工事期間が必要と考えております。そうしたことから11月中旬頃の完了を目指したいと考えております。この工事が完了すれば、市道の通行規制を一旦解除することができ、また錦川清流線につきましても、運行の再開ができるものと思っております。市としましては、河川内の応急復旧工事の進捗に目途が立った時点で、運行再開日などにつきましても、市のホームページなどを通じて、市民の皆様に周知する予定としております。また具体的に言ってくだされば、皆様方にもお知らせしたいと思っております。今後とも、一日も早く応急復旧工事が完了できるようスピード感をもって取り組んでまいりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。私からは以上です。


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)