ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 記者会見 > 市長定例記者会見「市議会9月定例会提出予定議案について」(令和4年8月19日)

市長定例記者会見「市議会9月定例会提出予定議案について」(令和4年8月19日)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月19日更新

   •日時 令和4年8月19日 11時20分~
   •場所 全員協議会室

市長

それでは本日は、「市議会の9月定例会提出予定の議案」につきましてお話しさせていただきます。まず提出予定の案件でありますが、諸般の報告が5件、報告2件、諮問3件、認定は14件、議案が20件であります。それでは、主なものにつきまして概要を説明させていただきます。まず諸般の報告は、「岩国市土地開発公社の経営状況」のほか「中山間地域の振興に関する施策の実施状況等」などにつきまして報告を行うものでございます。次に、報告案件は、「令和3年度財政の健全化判断比率等の報告」及び、「令和3年度教育委員会の点検及び評価について」の報告を行うものでございます。諮問第4号から第6号までにつきましては「人権擁護委員の推薦について」でありまして、これは岩国市の人権擁護委員20人のうち3人が任期満了となるために、委員の候補者を法務大臣に推薦するに当たりまして、市議会の意見を求めるものでございます。次に、認定第1号から第13号までは、こちらのほうは令和3年度の一般会計 及び 各特別会計 そして地方公営企業会計の決算について、市議会の承認に付するものでございます。認定第14号は、これは令和4年3月31日に解散しました玖西環境衛生組合の決算認定について、組合規約第15条の規定による構成団体であります岩国市と周南市の2市において協議して定めた「環境衛生組合の解散に伴う事務の承継に関する協議書」第3条第1項の規定により、市議会の認定に付するものでございます。次に、議案に入りますが102号と103号につきましては、令和3年度の水道事業会計及び工業用水道事業会計の 利益の処分について、議決を求めるとともに、令和3年度の決算について、市議会の認定に付するものでございます。続いて、議案第104号の「令和4年度岩国市一般会計補正予算」 及び105号から109号までの 各特別会計等補正予算につきましては、各会計とも令和3年度決算に伴う繰越金などの調整を行うとともに、一般会計におきまては、新型コロナウイルス感染症に係る対応策に必要な経費、さらには国・県支出金の返還金、財政調整基金への積立金、災害復旧費などの計上を行うものでございます。詳細につきましては、お手元に配付さしていただいていますのでご覧頂きたいと思います。続いて、議案の110号「岩国市看護師等確保対策基金条例」につきましては、市内の医療機関等における看護師等を確保し、安心して暮らせる医療環境の確立を図るための事業に必要な経費に充てるための基金を設置することにつきまして、新たに条例を制定するものでございます。関連して、議案第111号は「岩国市看護学生修学資金貸付条例」について、これにつきましては、先程説明いたしました110号で説明しましたが「岩国市看護師等確保対策基金」を財源として、将来、市内の医療機関等において看護師等の業務に従事しようとする市内の看護学校に在学する看護学生に対し、修学資金を貸し付けることにつきまして、新たに条例を制定するものでございます。議案第113号これにつきましては、岩国市岩国駅西口原動機付自転車駐車場を新たに供用開始することに伴い、規定の整備を行うものでございます。続いて114号につきましては岩国駅西口原動機付自転車駐車場の新設に
合わせて、三笠橋駐車場に駐車できる車両として、自動二輪車等を追加すること等に伴い、規定の整備を行うものでございます。続いて118号は、岩国市、周南市及び和木町の2市1町で構成する周陽環境整備組合につきまして、ごみ処理施設の解体工事が令和4年度中に完了する予定となっているため、令和5年3月31日限り、組合を解散することに関し、関係地方公共団体と協議して定めることにつきまして、議会の議決を求めるものでございます。最後に、121号は、令和3年9月に策定しました「岩国市過疎地域持続的発展計画」について、令和2年の国勢調査の結果を踏まえ、令和4年4月1日から新たに周東町が過疎地域とみなされる区域となったこと等に伴い、計画の一部を変更することにつきまして、議会の議決を求めるものでございます。私の方からは、以上でございます。​


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)