市長
まず12月議会に提出します予定の案件でありますが、報告が2件と議案が22件でございます。主なものについて概要を説明させていただきます。まず、議案第108号であります「令和3年度 岩国市 一般会計 補正予算(第8号)」につきましては、職員の変動等に伴う人件費の調整、新型コロナウイルスワクチン接種事業に係る経費の追加計上、国庫補助金の追加内示に伴う事業費の計上、事業の進捗に合わせた諸経費の調整などを行うものでございます。配布しております資料「令和3年度12月補正予算の概要」の方をご覧いただきたいと思います。
まず主な歳入につきましては、国庫支出金として、地域商業機能複合化推進事業費補助金これを565万円を新規計上するとともに、黒磯地区のいこいと学びの交流テラス整備事業費補助金5億5,884万9千円の追加計上、及び新型コロナウイルスワクチン接種対策費に係る調整を行っております。
また、市債として、黒磯地区いこいと学びの交流テラス整備事業2億170万円を追加計上しております。次に主な歳出につきましては、まず手話等聞こえの支援に関する文庫開設事業に50万円、地域商業機能複合化推進事業費 補助金に847万5千円を新規に計上するとともに、新型コロナウイルスワクチン接種事業の方に1億4,069万6千円、黒磯地区いこいと学びの交流テラス整備事業に7億7,110万5千円を追加計上しております。
続いて議案第109号から議案第114号までの各会計の補正予算につきましては、職員の変動等に伴う人件費の調整と事業の進捗にあわせた 諸経費の調整などを行うものでございます。議案第115号「岩国市過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法の適用に伴う固定資産税の課税免除に関する条例」でございますが、これは令和3年4月1日から「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」が施行されたことに伴いまして、過疎地域としてみなされております本郷町、錦町、美川町、美和町の地域内におきまして、一定の事業用資産を取得した「製造業」、「情報サービス業等」、「農林水産物等販売業」、「旅館業」の事業者に対しまして、固定資産税を3年間、課税免除する制度を創設するため、新たに条例を制定するものでございます。議案第116号「岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例」と、議案第117号「岩国市廃棄物の処理 及び清掃に関する条例の一部を改正する条例」でございますが、これは岩国市と周南市の2市で構成しております玖西環境衛生組合から周南市さんが脱退することにより、令和4年3月31日をもって解散する同組合から、真水苑の管理・運営を岩国市が承継することに伴い、規定の整備を行うものでございます。続いて議案第119号「岩国市職員の 特殊勤務手当に関する条例及び岩国市立病院及び診療所の使用料及び手数料徴収条例 の一部を改正する条例」は、岩国市立訪問看護ステーションさくらの設置に伴い、当該施設に勤務する職員の特殊勤務手当や、当該施設の利用者から徴収する使用料等につきましての、規定の整備を行うものでございます。次に議案第123号「黒磯地区いこいと学びの交流テラス造成工事請負契約の締結について」でございますが、これは黒磯地区いこいと学びの交流テラス造成工事請負契約につきまして、条件付一般競争入札の方法により、勝井建設株式会社と4億2,761万4,421円で工事請負契約を締結するものでございます。
最後になりますが、議案第125号から議案第129号までの「指定管理者の指定について」は、市の施設の管理を行わせる指定管理者の指定につきまして、議会の議決を求めるものでございます。
私の方からは、以上でございます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)