•日時 令和7年8月21日 14時~
•場所 議会会議室
市長
本日は、「市議会9月定例会提出予定議案」と「岩国市合併20周年記念ツアー」についてお話させていただきます。提出する予定の案件は、諸般の報告が5件、報告6件、諮問3件、認定14件、議案22件でございます。それでは、主なものについてその概要を説明させていただきます。諸般の報告は、「中山間地域の振興に関する施策の実施状況等」などについて報告を行うものでございます。次に、報告は、「和解及び損害賠償の額を定めることに関する専決処分」のほか、「令和6年度財政の健全化判断比率等」などについて報告を行うものでございます。次に、認定第1号から第14号までは、令和6年度の一般会計及び各特別会計並びに地方公営企業会計の決算について、市議会の認定に付するものでございます。議案第86号「令和7年度岩国市一般会計補正予算(第1号)」及び議案第87号から第92号までの各特別会計補正予算につきましては、各会計とも令和6年度決算に伴う繰越金などの調整を行うとともに、一般会計においては、国・県支出金の返還金、財政調整基金への積立金、災害復旧費などの計上を行うものです。詳細につきましては、お手元に資料を配付していますのでご覧ください。議案第95号「岩国市福祉センター条例」につきましては、「いこいと学びの交流テラス」内において、令和8年度中に供用開始を予定している「岩国市福祉センター」の設置及び管理について定めるため、新たに条例を制定するものでございます。議案第96号「岩国市科学センター条例」につきましては、岩国市科学センターを「いこいと学びの交流テラス」内に移転することに伴い、規定の整備を行うものです。議案第98号「岩国市出張所設置条例の一部を改正する条例」・議案第102号「岩国市図書館条例の一部を改正する条例」につきましては、仮移転して業務を行っている岩国出張所及び岩国図書館が岩国市中央公民館等複合施設建て替え後の新しい施設内に移転することに伴い、規定の整備を行うものでございます。議案第101号「岩国市公民館条例の一部を改正する条例」については、岩国市中央公民館等複合施設の建て替えにより、中央公民館が新しい施設で供用開始すること等に伴い、規定の整備を行うものです。議案第105号「いこいと学びの交流テラス整備工事(A工区)請負契約の一部変更について」は、いこいと学びの交流テラス整備工事(A工区)請負契約について、工期を令和7年12月26日から令和8年3月31日に、契約金額を4億5,627万2,300円から4億7,226万3,000円に変更するものでございます。
次に、「岩国市合併20周年記念ツアー」についてですが、本市は、合併20周年を迎えますので、記念ツアーを実施することとしております。今回、この第1弾である北海道ツアーの企画が決定いたしましたのでここに発表いたします。これが記念ツアー第1弾となる北海道ツアーです。それでは、お手元にお配りしている募集チラシをご覧ください。まず、ツアーの日程ですが、10月30日(木)からと、11月6日(木)からの2回に分けて、それぞれ2泊3日で実施をいたします。ツアーの内容につきましては、チラシ表面にあります「道南コース」チラシ裏面上段にあります「道央コース」その下段にあります「道東コース」3コースのプランとなります。3コースのプランのうち、10月30日発の1回目を「道南コース」と「道央コース」、2回目を11月6日発の「道南コース」と「道東コース」で設定し、人気の「道南コース」を2回目もご用意しております。ツアーの募集定員は、先着順で1回当たり最大75名程度を想定しておりまして、申込の受付は、9月1日月曜日の午前10時30分から、日本旅行岩国支店及び読売旅行で開始をいたします。また、今回は、岩国市合併20周年を記念したツアーであることから、多くの市民の方々にご参加して頂きたいため、申込みの際の代表者が岩国市民であることを条件とさせていただきます。募集は、9月1日号の広報のほか、市ホームページ、岩国市ラインなどのSNSを活用するなど、広く市民に周知を図ってまいりたいと考えております。皆様方のご参加を心からお待ちしております。なお、今後、第2弾として、沖縄ツアーも予定しております。詳細が決定した段階で、改めてご案内させていただきます。
私の方からは、以上です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)