ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルスワクチン接種に関連したお知らせ > 小児用ワクチン(5歳から11歳)の接種について

小児用ワクチン(5歳から11歳)の接種について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年12月25日更新

初回接種(1,2回目接種)

 令和4年1月21日に、小児用ファイザー社ワクチン(以下、「小児用ワクチン」)について薬事承認され、1月26日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、小児に対するワクチン接種について、特例臨時接種として接種を実施する方向性について了承されました。

 新型コロナウイルスに対する予防接種は任意接種であり、強制するまたは強制されるものではありません。また、接種については、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持った上で、保護者の方の意思に基づいてご判断いただきますようお願いします。

※5歳から11歳の方で、3回目以降の接種を希望される方はこちら

 

接種の対象

 次のいずれもを満たす方全員が対象です。 

・ 接種日に本市に住民登録がある方

・ 接種時に5歳から11歳の年齢の方

・ 乳幼児用(生後6か月~4歳)ワクチン接種が未接種の方​(※1)​

 

(※1)5歳到達までに乳幼児(生後6か月~4歳)​用ワクチンを1回または2回接種済みで、2回目または3回目が未接種の方は、まずは乳幼児用ワクチンを3回接種することになります。乳幼児の初回接種は、3回で1セットです​。​

​※1回目に小児用ワクチンを接種され、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。

接種回数・接種間隔

※ 通常、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。(2回目接種から接種間隔到来後、令和5年秋開始接種 を受けることができます。)

 1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ早く2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。

※ 新型コロナワクチンの接種の前後に他の予防接種を行う場合、原則として、インフルエンザワクチンを除くワクチンについては、新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(インフルエンザワクチンのみ、新型コロナワクチンとの同時接種が可能です。)

 

接種券の発送について

 接種券は、新5歳かつ乳幼児用(生後6か月~4歳)ワクチン接種が未接種の方に、誕生日到達後に順次発送いたします。

対象者の皆さんに発送するものは、次のとおりです。

・ 小児用ワクチン接種宛名状 兼 接種済証

・ 接種券付き予診票  1回目・2回目 ※オレンジ色の用紙です。

ワクチン接種までの流れについて (PDFファイル)(1.42MB)

小児用オミクロン株XBB.1.5 対応1価ワクチン​説明書 (PDFファイル)(716KB)

・ 接種実施医療機関一覧 →最新情報は、予約についてのページをご確認ください。​

 

接種が受けられる場所・予約について

 接種ができる医療機関・予約については次のリンクをご覧ください。

 予約について

 

接種が受けられる時期

 令和6年3月31日まで

 

接種券・予診票

 小児用ワクチン接種の接種券及び予診票は、一体化したものとなっています。下地はオレンジ色です。

 

接種券発行・再発行の申請について(転入・紛失等)

 次のリンクをご覧ください。

 再発行について

 

接種当日のご注意

・ 予診・接種に同席ができる保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。

・ 当日は、すぐに肩を出せる服装で来てください。

・ 37.5度以上の発熱や、体調不良の場合は、ワクチン接種を受けられません。予約先にお電話で取消のご連絡をお願いいたします。

・ 接種当日の持ち物については、接種日前の確認 のページをご覧ください。

 

令和5年秋開始接種

 令和5年度の接種についての詳細は、次の案内をご確認ください。

  令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ (PDFファイル)(1.31MB)

接種の対象・接種期間

接種期間:令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
 9月20日から、初回接種を完了した全ての方を対象とした「令和5年秋開始接種」を実施します。
 接種するワクチン等の詳細については、こちらから

※小児用ワクチンを2回接種完了したのちに12歳に到達された方には、『12歳以上用』​の接種券(予診票)を送付します。接種するワクチンも変わりますのでご注意ください。

 

他のワクチンとの接種間隔

 新型コロナワクチンの接種の前後に他の予防接種を行う場合、原則として、インフルエンザワクチンを除くワクチンについては、新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(インフルエンザワクチンのみ、新型コロナワクチンとの同時接種が可能です。)

 

対象者の皆さんに発送するもの​

・ 小児用ワクチン接種宛名状 兼 接種済証​

・ 接種券付き予診票(令和5年秋開始接種用) ※オレンジ色の用紙です。

​・ 令和5年度の接種について(厚生労働省発行) (PDFファイル)(1.31MB)

・ ワクチン接種までの流れについて (PDFファイル)(1.15MB)

・ 小児用オミクロン株XBB.1.5 対応1価ワクチン​説明書 (PDFファイル)(706KB)

・ 接種実施医療機関一覧 →最新情報は、予約についてのページをご確認ください。​

 

接種券(予診票)の発送スケジュールについて

​​ 2回目接種後、接種間隔経過後、順次接種券をお送りいたします。

 

接種が受けられる場所・予約について

 接種場所・予約については、次のリンクをご覧ください。

 予約について

 

接種券・予診票

 小児用ワクチン接種の接種券及び予診票は、一体化したものとなっています。下地はオレンジ色です。

 

接種券発行・再発行の申請について(転入・紛失等)

 次の事由に該当する場合、接種券の発行(再発行)申請が必要です。

 ◆ 転入(前回接種時の住民票が岩国市外)

 ◆ ​接種券の紛失・破損した方

 

 詳細は、リンクをご覧ください。

 再発行について

 

接種当日のご注意

・ 予診・接種に同席ができる保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。

・ 当日は、すぐに肩を出せる服装で来てください。

・ 37.5度以上の発熱や、体調不良の場合は、ワクチン接種を受けられません。予約先にお電話で取消のご連絡をお願いいたします。

・ 接種当日の持ち物については、接種日前の確認 のページをご覧ください。

 

関連サイト

 厚生労働省 5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ<外部リンク>

 

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)