岩国市ため池ハザードマップについて
1.ため池ハザードマップとは
ため池ハザードマップは、ため池災害が発生したとき、その影響が及ぶと想定される区域と避難に関する情報を地図にまとめたものです。
浸水想定区域は、ため池が決壊し、すべての貯水量が一度に流出した場合を想定しています。浸水した時の最大水深を水深ごとに色を変え表示し、また、その地点にどれだけの時間で流れが到達するかを示した到達時間を一つの図面上に表しています。
地震の大きさや決壊箇所などの条件によって、浸水想定区域が実際と異なる場合もありますので、日頃から浸水しやすい場所を把握し、災害の状況により安全を確認して避難してください。
2.現在作成済みのため池ハザードマップ
後迫ため池【岩国市大谷】 (PDFファイル)(2.95MB)
水上ため池【岩国市藤生町】 (PDFファイル)(2.37MB)
浴ため池【岩国市黒磯町】 (PDFファイル)(2.03MB)
平田ため池【岩国市平田】 (PDFファイル)(2.98MB)
大坪ため池【岩国市玖珂町】 (PDFファイル)(4.8MB)
金光路ため池、明神ため池【岩国市玖珂町】 (PDFファイル)(4.77MB)
小祖生畑ため池【岩国市周東町】 (PDFファイル)(4.42MB)
寺田つつみため池、下大谷つつみため池【岩国市美和町】 (PDFファイル)(2.82MB)
小田ため池【岩国市美和町】 (PDFファイル)(2.36MB)
岡の迫ため池【岩国市本郷町】 (PDFファイル)(2.31MB)
なお、その他の農業用ため池については、山口県のホームページに「山口県ため池マップ」として、位置、名称、その他基礎情報を掲載しております。
山口県ホームページ(山口県ため池マップ) <外部リンク>
ため池マップの使い方については、こちらを参照ください。
ため池マップの使い方【画面イメージ】<外部リンク>
ため池マップ操作説明書<外部リンク>