岩国市手話奉仕員養成等講座
聴覚障害者の支援を行う「手話奉仕員」を養成します
手話の日常表現を習得し、聴覚障害者の支援を行う「手話奉仕員」を養成します。また、一部講座を、聞こえの支援が必要な児童とそのご家族が手話を学ぶ場として活用いただくこともできます。
※国が定めるカリキュラムに沿って、手話に必要な基礎知識・基礎表現を学びます。
※講座修了者の中には、聴覚障害者に手話通訳を派遣する「岩国市手話通訳者等派遣事業」の通訳者として活躍されている方もおられます。
※手話通訳に関しては、「山口県手話通訳者養成講座」の修了者、「山口県手話通訳者資格」取得者に対して奨励金を交付する「岩国市コミュニケーション支援専門人材育成奨励金制度」を利用できる場合があります。(下記リンクを参照ください)
参加対象者
市内に在住または勤務する18歳以上の人
※上記「聞こえの支援が必要な児童とそのご家族」の児童は、18歳未満でも受講できます。(乳幼児等、参加が難しい場合がありますので、ご相談ください)
講座日程・場所
例年、概ね5月~11月の間の指定する土曜日または日曜日(主に午後)に開催しています。(全26回程度)
※日程・場所は変更となる場合もあります。詳しくはお問い合わせください。
※例年3~4月頃に市広報誌「広報いわくに」に開催日程・受講者募集記事を掲載しています。
料金
3,300円程度(テキスト代。一部参加のろう児とその家族は無料)
窓口
岩国市社会福祉協議会(岩国市麻里布町7丁目1-2 Tel0827-24-2571 Fax0827-28-4535)
リンク